16 原子力発電所の現状


 ある部屋で輪郭がはっきりしない数人の人間がいる。


「メルトダウンしている」


 ヘリウムを吸いこんだのか、ドナルドダックのような声がする。


「分かっている。本社の返事を待っている間、原子炉に全く注水しなかった。社長は決断に何時間もかけた」


「会長や歴代社長にお伺いでもたてていたんだろ」


「全電源が落ちたときの対処方法なんか、対策マニュアルに書いてないもんな」


「火事が起こった家に人がいるのに躊躇するなんて。消火栓が壊れていても、海辺だから海水で消火すればいいものを」


「海水を注入すれば原発は二度と使えない。廃炉にするしかない」


「何を言っている!原発より人命だ。それにメルトダウンすれば廃炉作業も大変だ。真水か塩水とかなんてまったく違う次元の問題だ」


「まるで、大学生に中学入試問題を解けと言っているだけなのに、大学生は頭を抱えて解けずにいる。横にいた小学生がさっさと答えを書いて部屋を出て行くぐらいの簡単な問題が解けない」

 

[151]

 

 

 これまでの会話は事故を起こした直後の関東電力の原子力発電所の施設内でのやりとりのようだ。急に画面が鮮明になる。同じ部屋か別の部屋か分からないが、関東電力の幹部の前に経済産業省と原子力保安院の高官が三人現れる。そして苦虫を噛み潰したような表情で関東電力の幹部を睨み付ける。まず一番若い高官が切りだす。


「今回提出された原発緊急対策マニュアルはいったい何だ」


 画面にそのマニュアルが鮮明に映しだされる。しかし、ほとんど文字はなく、黒い太いマジックインクで上塗りされていて、内容を伺うことはまったくできない。


「先輩!バカにするのもほどほどに。社内記録を見せてください」


 悪びれることもなく、経済産業省から天下りした関東電力の幹部がふてぶてしく応える。


「社内の報告、命令の記録も同じだ」


「なぜです!」


「企業秘密、そしてテロ対策だ」


「こんな大事件を起こして、何が企業秘密なんですか!もう先輩、後輩の間柄ではない。キチンと応えてくれるまで引き下がりません」


「テロ組織に対策マニュアルが知れると対処できん。そうだろ」


「政府はテロ組織ではない。もういい加減にしてくれ!」


「ほう、聞いた口をきくな。誰のお陰で局長まで昇進できたんだ!」

 

[152]

 

 

「黒く塗りつぶす前のマニュアルを提出してください」


 中年の高官がため息をついてから加勢する。


「いつ起こるか分からないテロなんかどうでもいい。大事なことは現状にどう対処したか、これからどう対処するかだ」


「まあ、待て」


 最年長の高官が間を置く。


「関東電力の言うことには一理ある。今、グレーデッドが原発の復旧作業に当たっている人間を拉致している」


「原発の沖合に浮かぶ謎の潜水艦のことだな。日本の領海にいるのに防衛省は何をしてるんだ。さっさと攻撃するか、排除すればいいのに」


 関東電力の幹部が矛先を変えるが、この年長者は話を逸らさない。


「すでにかなりの作業員があのグレーデッドの潜水艦に収容されている」


「なぜ、そんなことになった」


 関東電力の幹部の質問に苦笑しながらこの高官は逆に尋ねる。


「作業中に死に至るほど被曝すればあなたならどうする?」


「作業をやめて、然るべき治療を申し出る」


「関東電力がきちっと治療してくれると思うか?」

 

[153]

 

 

「当然!」


 誰だか分からないが、今まで発言者とはまったく異なる声の持ち主が高官に向かって問いただす。


「政府はどうなんだ。このような状況は海上自衛隊からすでに報告されているはずだ。手を打っているのか。手を打っているのなら作業員の被爆を回避する方法と被曝した場合の具体的な対処方法を取っているはずじゃないか」


「検討中だ」


「いつまで検討するんだ?まあいい。あなたは公務員だが、政府を信用するか?」


 即答とは言えない一拍おいた返事が返ってくる。


「だから、検討中だと言っただろ」


「答えになっていない。でも、現実はそうじゃない。作業員は関東電力の社員でありながら関東電力を信用していない。それ以上に政府も信用していない。だから甘い誘惑につられてグレーデッドの潜水艦で治療を受けようとする者が急増している」


「我々は最善の方法を模索するためにここへ来たのだ」


「信用を失った者がすべき行動は現状を把握して即刻今後取るべき行動を公表して陣頭指揮取ることだ。危機管理とは時間との闘いでそれに勝利しなければ危機は成長して化け物になってしまう」

 

[154]

 

 

 どうもこの人間は政府関係者でも関東電力の関係者でもないようだ。両方の関係者が沈黙したのを確認すると言葉を続ける。


「繰り返すが、作業員で関東電力や政府を信用する者は皆無だ。だからといって原発を何とかしたいという気持ちは人一倍強い。死んでもいいが、より長く復旧作業に従事する方法は何かと考えたとき、彼らの取る行動はひとつだけ」


「それは?」


「応急処置でいい。あるいは短時間でいいからたっぷりと休養したい。そして『頑張れ』という真心のこもった一言が欲しい」


「そんな気持ちは理解できない」


 高官が不用意にも本心を吐露してしまう。


「あなたは人の心を知らないで出世しただけの人間です。現場で命をかえりみず行動する人間の心なんか分かるはずがない」


「無礼な!」


「怒るタイミングだけは大したものだが、そのとき、あなたに頭を下げるのは、あなたの人格に対してではなく、あなたの地位に対してだ」


 最年長の高官が割って入る。


「ケンカをするな。グレーデッドが何を考えてこんな行動を取っているのか。関東電力の言う

 

[155]

 

 

テロ対策との関連の是非を議論しているのだ」


「確かに原子炉内で何が起こっているのかをよく知っている者ほど被曝線量が多い。そんな作業員を助けて治療すれば、彼らの方から原子炉内の詳しい状況を説明するはずだ。グレーデッドはミサイルを発射するぐらいの恐ろしい組織だが、今回のヤツラの行動は政府や関東電力よりはるかに人道的だ」


「何が人道的だ!」


 よほど先ほどの発言に業を煮やしているのか、一番若い高官が怒鳴るが無視される。


「少なくとも被曝者は政府や関東電力よりグレーデッドを信用している」


「バカなことを言うな」


 再び若い高官が声を出すが、年配の高官が疲れ切ったのか呟くような声を出す。


「主要都市に向けて核ミサイルを発射したグレーデッドの方を信用するなんて考えられないが、日本政府の信用がそれ以下であるというのも事実だ。長年、国民を騙し続けたツケが津波のように押しよせている……」


 若い高官の怒りが年配高官の言葉を遮って関東電力の幹部に迫る。


「そんなことはどうでもいい。テロ対策でマニュアルを出せないなら、キチンと作業員の健康を管理しろ。こんな黒潰しのマニュアル本を提出して政府を愚弄するのなら、なぜビッグテロ集団のグレーデッドに人間という生きたマニュアルを与えるのだ!」

 

[156]

 

 

 この高官の元先輩の関東電力の幹部が言葉を失う。
「うっ……」
「よく言った」
 さきほどの男は若い高官を褒めるとドアに向かう。メタボ体型で後ろ姿の頭部が光っている。
「ところであの男は?」
 誰かが周りに尋ねる。


「暫定、暫定」となんでも先送りしていたルールが、グレーデッドの奇妙な人道作戦に刺激されて、それまでキチンとしたルールがなぜ作られなかったのかと首を捻るほど、被曝した作業員に対する徹底した検査、治療はもちろんのこと、現場の労働環境の把握と被曝に対する認識と対処方法が確立されていく。それでも作業員の被曝問題以外では「暫定」という基準が幅をきかせる。


 さすがにグレーデッドに身を任そうという被曝した作業員はいなくなったが、グレーデッドの潜水艦は被曝作業員を乗せたまま、原子力発電所沖の海上から姿を消す。仮にその潜水艦を発見したところで攻撃するわけにはいかない。もし、国の信用という格付けを審査する組織があれば、日本は「CCC(トリプルC)」といった最低の評価が下されるだろう。個人としての日本人の信用には高い評価があるが、国としての日本の評価は地に落ちたと言うより、埋も

 

[157]

 

 

れてしまった。
 被曝した作業員は身体より気持ちを汲んでくれる組織や人間に鋭い嗅覚を向けた。その先にあったのは政府や、ましてや関東電力でもなく、グレーデッドであったことは皮肉以外の何ものでもなかった。政府は国民の化身ではなく、国民から離れた生き物そのものだった。国民は選挙を通じて政府という生き物を檻の中に入れたと思っているかも知れないが、現実は逆で気が付けば檻の中にいるのは国民の方だった。


 さて、目を海外に向けると、すでに核を保有している発展途上国や核保有願望国にグレーデッドから潜水艦が供与されるという情報を得たアメリカ、イギリス、フランス、ロシア、中国が珍しくも一致団結して、グレーデッドに立ち向かう方針を固める。たとえば次のような事態が起こった。


 日本政府が傍観していた原子力発電所沖のグレーデッドの潜水艦に、二隻のアメリカの原子力潜水艦が接近するが、日本人が拉致されているので攻撃できない。しかし、水面下、いや海中に潜伏していたもう一隻のグレーデッドの潜水艦とアメリカの潜水艦の睨み合いが続いていた。少し遅れてこの海域に到着した三隻の中国の原子力潜水艦は躊躇することなく、海中と海上のグレーデッドの潜水艦に攻撃を仕掛けようとする。自国の首都を狙われたのだから、手加減することはない。


 被曝者を乗船させたグレーデッドの潜水艦が潜航すると深い日本海溝に向かう。その潜水艦

 

[158]

 

 

は最新鋭のアメリカの潜水艦よりも深く潜ることができる。しかも、深々度の海中から上方の潜水艦に攻撃する兵器も装備している。さらに乗務員の戦闘能力にも差があった。それでもアメリカの潜水艦には用心していたが、中国の原子力潜水艦は敵ではなかった。グレーデッドにとって中国の潜水艦との戦闘は訓練のようなものだった。したがって、ためらうアメリカの潜水艦に攻撃することはなく、執拗に攻撃を仕掛けてくる中国の潜水艦にグレーデッドは容赦なく反撃し、二隻を撃沈、大破した一隻はたまらず浮上した。


 アメリカの潜水艦は浮上した中国潜水艦の乗務員がグレーデッドに救助されているのを発見する。周辺は撃沈された中国の原子力潜水艦の放射性物質で汚染されていた。グレーデッドの乗務員はためらいもなく、中国人の乗務員を救助する。救助する方もされる方もかなりの量の放射性物質に被曝しているはずだ。それなのにグレーデッドの乗務員は素手で救助に当たっていた。なんとも不思議な光景を見届けたアメリカの潜水艦はその海域を後にする。


 さて、同じ海域に海上保安庁の巡視船がいたが、その巡視船にあの元警部、刑部が乗船していた。どのようにして事故を起こした原子力発電所近辺から海上保安庁の巡視船に乗り込んだのか不明だが、グレーデッドとアメリカの潜水艦のあとを追って先ほどの不思議な救出劇を目の当たりにする。そして日本に戻るとすぐさま逆田に連絡を取る。そしてある場所で逆田と落ち会うと刑部は横山から預かったメモリースティックと少し分厚い封筒を手渡す。ニヤッと笑うとその刑部は逆田の目の前から消える。逆田はすぐ封筒を開けると「意見書」と前書きさ

 

[159]

 

 

れた便せんに目を通す。かなり長い文章だがその序文を披露する。


 ……ここでは放射線に関するルールから逸脱した現象が存在していた。狭いルールのなかでもがいている日本という国。合理的なルールの下で行動するアメリカなどの国々。急速に国力を増した勢いのあるルールで邁進する中国など新興国。そして、核兵器を全面に押しだしてその核兵器を欲しがる国々と水面下で協調するグレーデッドのルール。同じルールの上で競争するのなら、結果に対して揉めることはない。だがルールが異なるから、スタートから揉める。結果は成果で、ルールとは無縁なものだ。ルールとは前から読んでも後ろから読んでも同じなのに、現実は全く異なる。宗教も含め、人間にとっての本当のルール、それは人間の根本問題なのにもかかわらず煮詰めて議論することなく、安易に簡単な言葉「ルール」を持ち出したがために、人類はルールに縛られて身動きできなくなってしまった。あるいは最悪の場合、そのルールに攻撃される。


 さてルールが国家レベルではなく個人レベルの場合はどうだろう。極端な話、ルールを守れと言って相手に殺される場合もある。したがってルール遵守を求める圧力が高まる。しかし、そんな要求にいちいち応じていたのでは警察国家になってしまう。しかし、常軌を逸脱した者に対して目線で訴えただけで絡まれて暴行を受ける事件が頻発すると、どうしてもルール遵守を国家に要求する声が多くなる。

 

[160]

 

 

 たとえば、こうだ。


 金持ちはますます横暴になる。高級乗用車の運転手ほどルールを守らない。彼らは「俺は金持ちだ」と言わんばかりの暴走、割込運転、路上駐車をする。社会で成功した彼らは本来規範者となるべき実力者なのに、その成功が社会的に認められない方法で成就されたのかも知れないのではと疑わせるほど、弱者である者、先ほどの例で言えば、歩行者にクラクションを鳴らし、軽自動車の前にウインカーも出さずに割りこむし、足の不自由な人の歩行など考えない路上駐車をしてひんしゅくを買う。やがて彼らは自分の行動が責められるかも知れないと、住居を高台に構え、鉄条網で囲って電気を流し、防犯カメラを設置し、ガードマンを雇う。それまで稼いだ金で保身しなければならない。さすがに金持ちの防御は固い。無防備な服に身を包んだ若い女のように満員電車に乗ることはない。しかし、裸で地下鉄に乗る女に向かう視線のように、羨望の眼差しが批判に変化し、そして無視されることになるなど分かるはずもないだろう。猜疑心に磨きが掛かるだけで、付き合いはギスギスしたものになって、相手を見る視線は折れ曲がってやがて腐ってしまう。


 最大の原因は躾が失われたためだ。今や躾という言葉は児童を虐待したときの言い訳に使われる言葉になってしまった。

 

[161]